
自己破産
自己破産とは?
自己破産と言うのは、一度は聞いた事がある方も多いでしょう。
これは裁判所に「破産申立書」を提出し、「免責許可」をもらい、全ての借金を無しにすると言う手続きの事を言います。
自己破産は自分自身がマイホームなどの物件を購入して住宅ローンがあったり、多重債務で悩んでいてどうしても支払う事が不能な状態になった時に申請する事が出来るものです。
この自己破産と言うのは、債務者の負債の金額や、収入、資産なども総合的に判断する事なので、自分のお金に関する事を全て調べられる事にもなります。
自己破産のメリットとデメリット
自己破産は一見すると、とても便利なシステムのような印象を受ける方もいるかもしれません。
しかし、その条件は意外にも厳しく、ちょっとしたローンが払えないと言うだけでは適用になりません。
どうしても支払い不能である事が裁判所から認められなければならないので、それだけの状況が無くてはならないのです。
そんな自己破産のメリットには次のようなものがあります。
・全ての債務(借金)の支払い義務が免除されます。
・手続き開始後は取り立てを含めて債権者が給料の差し押さえなどの強制執行が出来なくなります。
・ある程度の財産は手元に残す事が出来、必要最低限の生活は出来ます。
しかしこうしたメリットがある一方で自己破産と言うのはデメリットもあります。
・今後の人生において五年から十年の間は、借入が出来なくなります。
・自分の住所氏名がブラックリストである官報と言う国が発行する機関誌に掲載されるので、他人に気づかれる可能性があります。
・一部では責任ある職業に就けない事があり、働ける職種が限定される事があります。
こうしたメリットとデメリットがある他に、自己破産が認められないケースもあります。
それは申請した内容にウソやごまかしがあった場合、浪費やギャンブルで多額の借金をした、と言う場合です。
他にも免責不許可事由と言うのがありますので、気になる場合はチェックすると良いでしょう。
LUARCH (ルアーチ)

- 任意売却の経験豊富な専門スタッフ
- 安心のアフターフォロー
- 24時間365日ご相談無料
- 45歳 (女性)「簡単にできました」
- 任意売却の事に全く詳しくなくどうしようと思っていましたが、サポートやアフターフォローも手厚く、とても簡単に終わらせることができました。