
代位弁済
代位弁済とはどういうことですか?
住宅ローンを組む時には保証人を立てる事になっています。
住宅ローンが支払えない状況に万一なった時にそれをカバーする事が目的です。
一定期間以上住宅ローンが支払えない状況になると、督促状が届き、それでも支払いが確認出来ない場合は、保証人が替わりにローンを返済する仕組みになっています。
近年では、この保証人と言うのは、親族などでは無く、保証会社と言う会社に依頼する事が一般的になっていて、契約時に「保証人を立てた覚えが無い」と思っている人でも、保証会社が間に入っている事がほとんどなのです。
保証会社は銀行などの金融機関の子会社である事がほとんどで、直接金融機関には損害が出ないように工夫されています。
そこで出てくるのが、代位弁済です。
代位弁済とは、こうした一定期間住宅ローンの支払いが無い時に、保証会社から一括して返済をして貰う事を言います。
住宅ローンを契約している人に代わって一括返済すると言うものです。
一時的な事のように感じられますが、代位返済はマニュアルで決められている次なる手続きへのステップの一つで、ある意味ではお役所的な手続きだと覚えておくと良いでしょう。
代位返済をした後はどうなるのですか?
前述したように銀行などの金融機関に対しては、代位返済をして一括で住宅ローンの返済を行います。
その後と言うのはどうなるのでしょうか。
代位返済によって住宅ローンは無くなったのではなく、支払先が変更になります。
もちろん、一括で支払を行った保証会社になります。
保証会社は一括で建て替えた住宅ローンの返済を請求してくるのです。
銀行などの金融機関には支払う事が出来なかったけれども、少し時間をおいて代位返済を行い、後に保証会社への返済が可能であれば、それで良いのですが、半永久的に保証会社へも返済が不可能となった場合には、マイホームを手放さなくてはいけなくなります。
保証会社が、競売の申し立てをするので、それが始まるとマイホームは既に自分のものでは無くなってしまうのです。
LUARCH (ルアーチ)

- 任意売却の経験豊富な専門スタッフ
- 安心のアフターフォロー
- 24時間365日ご相談無料
- 45歳 (女性)「簡単にできました」
- 任意売却の事に全く詳しくなくどうしようと思っていましたが、サポートやアフターフォローも手厚く、とても簡単に終わらせることができました。